ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
silva357
神戸市垂水区在住の釣り好き。
ストリームルアー、ソルトルアー、エサ釣りと気分でいろいろやります。
本職は本流アマゴでしたが、2011年に引っ越してからは海釣りを中心に釣ってました。
2014年〜、揖保川をホームに移してアマゴに復職。
ブログ名は大学時代に結成されたチキチキ釣り部に由来。
団員との珍道中、一人での弾丸釣行などを更新していきたいと思います。

最近はロードバイクにも乗り始めました。
BASSOのVIPERを駆ってます。

とにかく休みはじっとしてられない!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月28日

チキチキ第4章

釣行日:2011年8月26日(土)
場所:和歌山
メンバー:エース、ルーキー

ターゲットはカマス。
ってことでルーキーと二人行ってきましたダッシュ

現地への到着し、まずはアジングをやってみます。
夜釣りで行ったことのないエリアだったので、ポイント探しから始めます。
常夜灯を探して徘徊してみますが、あまりいい場所は見つからず。
ポツポツとアジの姿は見受けられますが、食い気はありませんテヘッ
まぁ、特に期待してたわけでもないので、早々に切り上げて仮眠を取ります。

4時半に起床して、暗いうちから本命のカマス狙いサカナ
フェイクベイツ50mmのシンキングで探っていきます。
少しあたりが薄明るくなる頃、まずはルーキーにヒット!
狙い通りのカマスですニコニコ
そこから地合に入り、ミノーにガンガンあたってきます!
しかし、うまく食いきれないのかなかなかヒットしませんガーン
釣り上げてもテトラに落とすこともあり、数が伸びず・・・
地合も長くは続かず、20〜25cmほどの10匹ほどを釣ってミノーに反応しなくなります。
そこで、ジグで底を攻めるためにルアーチェンジ・・・しようとした時に事件はおきました。
僕のルアーケースのパチってとめるとこが壊れて、ルアーケースを落としそうに!
落とすことは免れましたが、買ったばかりの7gジグと10gクラスのジグを消失・・・・・・
気を取り直してキャストすると、ゴツン!
30cmくらいのカマスがヒット!
慎重に釣り上げて・・・・・・・・ポトン。
(’◇’)
今日イチのカマスがテトラから海中へ・・・・・・
そこから全く釣れなくなり、ここを見切って7時頃に移動。

ルーキーと話し合った結果、のんびりとカワハギ狙いに決定。
現場到着後、まずはここでもカマスが釣れるかもしれないとジャベリンジェット7gをキャスト。
すると一投目からズドン!
明らかに回遊魚とわかる引き。
アジングロッドが大きくしなり、ドラグがチリチリと出されます。
結構デカイかなーと思ってると、見えてきたのは30cm弱のシオ。
しかもスレ掛かり。
そらー良く引きますわ!




そこからはカワハギを狙います。
エサはスーパーで買ったバナなんとかエビ。笑
足元に落とすと、アタリまくりますが釣れるのはベラとフグばかり・・・
あかーんと思ってたら、ここでルーキーがなんとエビで奇跡のサンバソウを釣りましたサカナ
しかし、そこからは何事も無く、カワハギなんて一枚も釣れずに10時頃この場を後にします。

最後に、買っていた石ゴカイを消費するためにキスを数匹追加し、納竿としました。

釣果(調理済(笑))はこんなもん。
調理中にちょっと指を切ったりしましたが。笑




刺身をどんぶりに乗っけたりしてみました。笑




うまかった!
次回はどこへ行こうかなぁ。  


Posted by silva357 at 13:42Comments(2)チキチキ(釣行記)

2011年08月26日

行ってきます

これから、ルーキーと和歌山へプチ遠征。

狙いはカマス。

行ってきます。  


Posted by silva357 at 19:25Comments(0)チキチキ(釣行記)

2011年08月24日

お盆 DAY6

お盆の釣行の締めくくりとして、最後に伊勢志摩方面へ行ってきましたニコニコ

狙いはメッキと小青物。

実は、伊勢方面に真剣に釣りに行くのは今回が初めて。

ポイントもわからないので、事前にグーグルマップで良さげなポイントをピックアップしておきましたキラキラ

朝9時ころに家を出て、昼前に伊勢入り。

まずは南伊勢方面からメッキを狙って志摩までランガンしますサカナ

まず1ポイント目。

潮も、ロケーションもいい感じのポイントです^^

1投目から、なにやらポップクイーンに反応が出ます!

しかし、1投目だけであとが続かず。

ミノーやジグでも探って行きますがダメでした。

ここから、とりあえず手当り次第にキャストできそうな場所を探っていきますが、全然ダメ。。。

メッキ、いることはいますが串本同様、かなりサイズが小さいガーン

こらーあかんわ、ってことで予定より早く志摩に入り、小青物が回りそうなポイントを探します。

が、良さげなところはどこも爆風汗

スマートフォンを活用し、風裏になる場所へ入りました。

うん、ここなら釣りができる。

ベイトもそこそこいるし、なかなかのロケーションサカナ
しかし、かなりの墨跡がある・・・エギングが正解か?
いやいや、今回は青物だ!!

ってことで、12gのジグを投げ続けます。
ひたすら投げます。
投げ続けます。


はい、坊主でした。

おしまい。


ちなみに、僕の横でエギングされてた方は何杯か釣られてました。
サイズは小さめでしたが。


ということで、お盆最終戦は惨敗!!
今週末は和歌山いくかも?  


2011年08月22日

お盆 DAY5

この日は、和歌山の海南方面へ釣りに行ってきました。

のんびりとサビキでアジを釣ろうかなーと。

今回は同行者に初心者の某友人を半ば強引に連行チョキ

15時半頃現地入し、竿を出します。

とりあえず一投目・・・ていっ!!

といきなりピクピクという反応がサカナ

12〜13cmほどのアジが釣れました。

そこから浅めのタナで入れ食い状態。

たまに、ソウダガツオがかかってお祭り騒ぎニコニコ

同行者は、なにやらグレとかうりぼうとかよー釣ってはりました。笑

なんだかんだでブロック1つをいい時間で使いきり納竿。

釣果はこんな感じです。



のーんびりと楽しめました^^  


2011年08月22日

お盆 DAY4

さすがに4日目ともなると、疲れがたまります。

しこたま13時間くらい睡眠。

起きて、ちょろっと明日香をサイクリング自転車

稲渕の棚田、石舞台あたりをちょろちょろしてきました。





そして親戚と飯を食って、またしこたま寝ました。

有意義。笑

  


Posted by silva357 at 18:28Comments(0)サイクリング

2011年08月20日

お盆 DAY3

釣行日:2010年8月14日(日)〜15日(月)
場所:熊野〜串本
メンバー:エース、ルーキー

お話はDAY2から続きなにります。

相方とささっと飯を済ませたあと、21時に僕の実家にてルーキーと合流し、チキチキスタートですサカナ


今回の狙いはメッキ。

熊野〜串本エリアの情報はあまりなく、状況が全くつかめないままの出撃となりましたタラ~

とりあえず、峠をひた走って熊野を目指します車

夜ということもあって、快調に車を走らせてあっという間に熊野着。

メッキ狙いなら、いつもエサは買わないのですが、今回は遠方から来たルーキーにお土産をもたせるためにアミエビとボイルオキアミを購入。

とりあえず夜はアジングをやってみようと言うことで、熊野から串本まで常夜灯周りをジグヘッドでランガン。


まずは一箇所目、無反応。

魚影も全く見られず。


次いで二箇所目。

僕がミノーをキャストするといきなりアタリ!

しかしフッキングせず、以降も反応はありません。

ふと常夜灯の下を見ると、なにやら魚影が。

これは・・・・・・・・アジ!!

それとセイゴがうりょちょろしております。

ルーキーがジグヘッドをキャストすると反応するものの、食わず。

このポイントを見切って次へ。


次は比較的大きな港。

桟橋からジグヘッドをキャストするとピクピクっとアタリがキラキラ

しかし、フッキングできず。

ルーキーもあたりがあるもののフッキングできず、のようでガーン

よく見ると、まだシラス期のようなベイトを追ってアジが泳ぎ回っています。

なのに釣れない僕らは・・・へっぽこ!!

しかし、アジのサイズは小さいぞ。

そんなことを理由にここも見切ってさらに南下。


次のポイントはスカでしたが、4箇所目。

ここもアジがわんさか湧いてます。

そしてようやく待望のバイトが!!

ルーキーに。笑

釣れたのは・・・・・・・

オセン。

(@_@;)

なんじゃそらー。

と思ったら立て続けにヒット!!

ルーキーがね。笑

次はアジが釣れましたニコニコ

しかし、ここからアタリがあるのにフッキングしない状況が続きます。

ということでここも見切って、最後のポイントへ。


河口に常夜灯があるここ。

いかにも!!というポイントです^^

ここにもアジが湧いています。

しかし反応薄。

うーん、なんでや?

そんな中、またもやルーキーにヒットが!!

ル「なんですかねこれ」

おー・・・これはなー・・・

メッキやないか!!

なんと小さいながらもメッキがビックリ

釣り部でエースを背負ってる僕は、なんとムツのみ。笑

くっそー!!

そこからアタリも遠のいたので、朝イチ釣る予定の港で就寝しようか・・・。

え、もう4時やないか!!

半時間くらいしか寝れんぞテヘッ

そんな中、ルーキーはなにやらヘビーな弁当を平らげていました・・・。

そしてあたりが明るくなりだした頃、メッキを釣らんがために出撃!!

とりあえず、7gのメタルジグをキャストしてみます。

おらーーー

どうじゃーーー

ごるあーーーー

・・・全く気配なし。


そんな中ルーキーはサビキをやり始めます。

僕はまだメッキを狙ってポップクイーンをキャスト。

サビキではアジが入れ食いになってます。

そして、なにやらルーキーが騒いでます。

ル「メタルジグ投げてくださーい、ツバスいますよ!」

どうやらサビキで釣れたアジにツバスが反応してきたらしい。

そこから2人でジグを投げますが、全く反応なし。

諦めて僕はサビキを、ルーキーは胴付仕掛けでエサ釣りを始めます。

しばらくすると・・・

ルーキーの竿になにやらヒット!!

ウルトラライトなバスロッドがバットから曲がり、ドラグが唸ります。

何や何やー、としばらくして浮いてきたのはツバス。

なんと足元でツバスが釣れてしまいましたビックリ



さすが串本!ポテンシャル高い!

そっからは特に大物もなく、サビキでアジをいいくらい釣ってました。


9時頃から、メッキ狙いに切り替えて北上を開始。

ランガンでメッキを探ります。

まずは河口とサーフが絡むエリア。

僕はジグで、ルーキーはリップレスミノーでメッキを探します。

すると、いることはいる。

しかし、めっちゃちっさい!!

マイクロサイズ(@_@;)

こらー釣れませんなぁ・・・。

北上しながらいろんな場所を叩くも、何も釣れず・・・・・・

あ、僕はダツだけが釣れましたガーン


そんな感じで熊野まで北上し、台湾料理を昼飯に食べ(これはうまかった!)帰路につきました。

いやー、楽しかったですが疲れました。

今年はメッキの回遊が少ないのか、遅いのか、まだ全然という状況でした汗

これからが楽しみですニコニコ


今回の釣果。

  


Posted by silva357 at 21:19Comments(0)チキチキ(釣行記)

2011年08月20日

お盆 DAY2

お盆2日目。

この日は、夏恒例の川泳ぎに行ってきました晴れ

まずは10時半頃、相方を迎えに行って、とりあえず友人宅へお邪魔しました。


約2ヶ月ぶりの訪問で、赤ちゃんがどれほど大きくなっているのかと期待を膨らませつつ、ピンポーン。

お久しぶり・・・おぉ!!

見違えるような成長ぶり!!

赤ちゃん特有のぷにぷにとした感じがすごくいい!!

表情もはっきりしてきて、よく笑ってくれます^^

めっちゃかわいかったですニコニコ

これからの成長が楽しみです青い星


で、小一時間おしゃべりなんかをして、いざ川へ!

毎年同じですが、川上村へと向かいますアップ

びゅーんと快調に走っていき、いざ目的地に近づくと・・・

(@_@;)

なんじゃこの車と人の量!

今まで見たことないくらいに、車がいっぱいで人がわんさか居てはります。

すげーなー、と思いながらも、川へ降りる道が見つけにくい穴場ポイントへ。

やはり、ここは空いているニコッ

場所が決まればサクっと川へ降りて、とりあえず腹が減ったのでお昼!!

僕は冷たいラーメンを、相方はおにぎりをほうばっています。

いっきに飯を食って、少し一息休み、いざ川へ!!



そっと足をつけてみると、意外に冷たい汗

やっぱ山奥はちゃうなーと思いながら、岩の上へ。

相方を呼ぶと、冷たいから放って置いてくれ、とのこと。

仕方なく、一人ハイテンションで川へダイブ!!!

ばっさーん。

冷たいけど、めっちゃ気持ちいい( ´∀`)

しかも例年に比べると、比較的冷たさもマシな気が。

相方はそろーりそろーりと浸かっていきます。笑

そんなこんなで30分も泳げば、少し休憩。

のんびりと日向で足だけ水に入れたりしながら過ごします。




そうしてるうちに、日も傾いてきて最後のひと泳ぎへ。

どっせーい、とダイブ!!

相方もがんばって平泳ぎっぽいことしてます。笑


そうしてるうちに、これも毎年恒例のアブの猛攻に会い、逃げるようにして川を後にしました。

そっから泳ぎ疲れて昼寝。笑


楽しい夏のひとときでした青い星

3日目以降につづく。  


Posted by silva357 at 15:22Comments(0)遊び&旅行

2011年08月20日

お盆 DAY1

先週から、ながーいお盆休みでした。

しこたま遊びましたので、ぼちぼちUPしていきたいと思いますニコニコ


とりあえず、出張の次の日は仕事後、お祭りに飲み会。。。

ダラダラと飲んでましたが、なんとか日が変わる前に帰宅。

翌日の準備をして、1時頃には就寝。

そして、13日土曜は垂水→吉野のサイクリング帰省をしましたダッシュ


夜も明けきらぬ4時半に起床し、ささっと準備を整えていざ出発。

相棒のVIPERを駆って5時頃のスタートです☆

スタート直後は、早朝ということもあって気持ちよく走れます。

特に障害もなく、スイスイと走って6時頃に西宮のルーキー宅へ自転車

ここで、先日買ったアジングロッドをルーキーに託して、再び奈良へ向けて走り出します晴れ


そして、まず引っ掛たのは武庫川。

えらい高架道路やったので、かわりに道を探すハメに。

うろうろして、比較的簡単に見つかりました汗

しかし、この高架道路がのちのち面倒なことに・・・

そう、武庫川を超えて大阪に入っていくと、大きな川を渡るたびに高架道路があります。

一応、高架には歩行者・自転車が通るための階段が多く設置されているのですが、それを探すのと、階段でイチイチ昇り降りするのがもうめんどくさくて・・・

さらに信号がかなり多いので、全くペースが伸びません。

日も登り始め、暑さも増してきます。

そして、だいたい8時くらいに天王寺に到着。

この時間になると、暑いのなんのガーン

高架はもうないし、信号も減ってくるのでペースは伸びてきますが、今度は休憩が一気に多くなります。

お陰様でペースは相変わらず伸びません。


そして、何もハプニングが起こらないまま、奈良へ入り、二上山を越え、友人宅へお邪魔してクエン酸をしこたま飲まされたりしながら漸くホームタウンへ入ります黄色い星

最後の最後、国道309号線にある車坂峠で熱中症かも?と思うほどの筋肉の震えにも耐えながら、死にそうになりながら峠を登りきりました。

そっからは峠を下って、実家にたどり着いたのが12時きっかり。

走行距離およそ110キロ、移動時間7時間もの大旅行になりましたチョキ

でも無事に帰れてヨカッタニコッ


写真、撮ろうと思ってましたが、高速の下とかばっかし走ってたので、いい景色もなく撮りませんでした。

文章だけになりましたが、一日目はこっから昼寝しておしまいです。


2日目以降につづく。
  


Posted by silva357 at 14:32Comments(0)サイクリング

2011年08月10日

準備

明後日は、いよいよ実家までのロングラン。

ロングランには、やっぱり携帯ポンプが必要です。

ってことでコレ。



エアボーンのミニポンプと、ポンプアダプター。

めっちゃちっさいです。

予想以上!

そして、さっき一週間分の荷物も送ってきました。

ただ、釣竿だけが遅れなかったので、せっかく買ったアジングロッドは使えず・・・

実家のトラウトロッドでがんばります。


しかし、明日はまさかの出張・・・

仙台日帰り。笑

がんばってきます。  


Posted by silva357 at 21:25Comments(0)雑談

2011年08月02日

戦力補強

あんまし売ってないので、ついつい買ってしまった・・・

POPQUEEN50



やっぱトップで釣るのは楽しいですよね。

お気に入入りやったのに去年無くしてしまったので、補給しました。

楽しみですなー。  


Posted by silva357 at 20:25Comments(2)雑談

2011年08月01日

インプレ

釣具を買ったら使いたくなる。

ってわけで、インプレのためにちょろっと行ってきました。

まず7gのジグを投げてみる。

いい感じに飛ぶニコニコ

ラインの強度も上がったので、ブン投げることができます。

ロッドも値段の割に軽く、使いやすい。

満足!



しかしまぁ何も釣れないこと。

周りでは、サビキでアジが入れ食いに。

3匹も4匹も釣れてくるほど。

そこで、3gメタルジグを投げてアジングをしてみることに。

コツコツと当たるものの、なかなかフッキングせず。

うーん。とか思ってるとゴン!



ブレブレですが、連れました。
15cmほどでしょうか、食べごろサイズですサカナ

しかし、寮では料理もできないためリリース。

その後、アタリは出ますが渋く、もう1匹追加して納竿としました。

そろそろ、狙えばアジング楽しめるかも?